なべつかみ雑想記

考えて文字にする

大分大学にサークルをつくった話

時間がいっぱいある大学生活、、、、

なんかおもしろいこと起こんないかなー。

 

そんなことを思って受け身でいても

なにも起こりません。

 

そんな気づきもあり、

この度大分大学ボードゲームサークルを作りました。

f:id:snowwine:20190610015638j:plain

ボードゲームについて知らない人はこんなのをイメージしてください。オセロとか人生ゲームだけじゃなくていっぱい種類があるんですよー。

サークルに関して何回かに分けて記事を書いていこうと思います。

 今回の記事では、

『なぜサークルを作ったのか』についてです。

 

f:id:snowwine:20190610013754j:plain

自作したサークルのシンボル

と言いつつ、

最初はこの画像について説明(自慢)させてください。

でへへ。

自分で作りました。

 

サークル名はEDEN(エデン)です。

ゲームが好きな人のための『楽園』を作りたかった、

というのと

ライアーゲーム勝戦の舞台のエデンの園がイメージです。

 

知らない人向けにいうと、ボードゲームの世界観ってライアーゲームに近いところがあるんですよね。

心理戦、頭脳戦、駆け引き、騙し合いなどですね。

(もちろんゲームによって様々です。みんなでワイワイできるやつもめっちゃあります。)

 

そんなわけでエデンの園にあるりんごと、ボードゲームでよく使われるサイコロがロゴの中に入ってます。

 

なかなかお気に入りです。

 

さて本題に入ってなぜサークルを作ったのか、について書いていきます。

 

ここで言っておくと、

かなり正直な話、最初のきっかけって結構くだらないことです。

 

でもそれを説明するにはまず僕の性格について話さなければなりません。

 

自分はけっこうバカなので、

能力の割に自分はなんでもできると思ってしまうタイプです。

 

 それプラス、何か感動的な体験をしたら、

自分もそれをつくる側になりたいと思ってしまうのですな。

 

例えば

弓かっこいい!→作りたい

和楽器バンドかっこいい!→和楽器を演奏したい

東海オンエア面白い!→ユーチューバーになりたい

意識高い系中島さん(ブログかいてる人)すげえかっこいい!→俺もブログ書こう

 ボードゲーム楽しい!→デザインしたい

というかんじでしょうか。

f:id:snowwine:20190607081024j:plain

いやー、能力さえついてくれば素晴らしいクリエイター精神なんですけどね。

能力さえついてくれば!!

 

そんなわけで

サークルを作りたいと思う前に、

ボードゲームを自作してみんなに楽しんでもらいたい』という願いが生まれたのでした。おぎゃー。

 

さあ、ボードゲームをつくろう。

そう思ったのが2018年の冬でした。

 ここからは自分の中で思考実験を繰り返す日々です。

(詳しくはまた別記事で)

 

ようやくできた試作品をカフェでテストプレイさせていただきました。

場所を提供させて頂き、人も集めてくださったJOGOさんや、素人が作ったゲームに知恵をかしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

f:id:snowwine:20190610024457p:plain

テストプレイ会を振り返ると、

ゲーム内容については

高評価な部分もあり、問題点もありでした。

そして問題点を改善してると、

その改善によって新たな問題点が生まれたりするのです。

 

帰って反省点を分析している時に

テストプレイをもっと頻繁にやりたいなーと思い始めました。

 

それが考えてると結構難しい。

 

大学の友達を集めてやろうにも、

まずボードゲームを知らない人たちばかりです。

ボードゲームって面白いんだよっていうところから力説して集めなければなりません。 

 

どうにかボードゲームに詳しい人が集まらないかなあ゛あ゛あ゛あ゛ーー

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

f:id:snowwine:20190611002243j:plain

思いついた!!!!!

 

サークルを作ってしまえばいいんだ!!!

 

サークルを作れば好きな人は集まってくれる!

友達とかも誘ってくれるかもしれない!!

 

 

みなさんたいへんお待たせしました。

こういうわけで私はサークルを作ったのです。

 

いやー、話がとても長かったですね。

自分でもテストプレイ会の話をしている時は、話それてね?と思ったものです。

 

 

そして打ち明けなければならないオチがあります。

サークルが活動を続けて約二ヶ月。

未だテストプレイできてません。(わらわらわらあ)

 

まあ、しばらくの間は、入ってくれた20名の部員のみなさんを「どれだけ楽しませられるか」ということに力を入れることにしました。自分も楽しみながらね。

f:id:snowwine:20190611005122j:plain

今回はここで終了ですの。

次回は『現在サークルがどうなっているのか』

について話していくわ。

それでは。ごめんあそばせ。

==========================

部員への感謝を綴っておきます。

第一にゲームをたくさん提供してくれているメンバー。

彼がいないと確実にここまで来れていません。

自分よりも数倍ガチ勢で尊敬してます。

次に常連できてくれるメンバー。

一人減ったらやることなくね?って状況は何度もありました。

本当にひとりひとりのおかげです。

これからも部員とゲーム集めて最高に楽しんでいこうや。

 

迷った時は面白そうな方。

f:id:snowwine:20190607081047j:plain

僕は心臓をドキドキさせることが好きです

子供の時にやってはいけないことをしている感覚

かくれんぼの時に鬼がすぐそこまで来ている感覚

知らない土地で迷子になっている感覚

 

f:id:snowwine:20190607081032j:plain

少し成長した僕は、

初めましての人と話すとき

にもまたその興奮を得ることにも気づきだします

人と会うのは安定して面白いですね

この人はどういう生活をしているのだろう、

どんな考え方をしているのだろう、

という好奇心を満たすことができます

f:id:snowwine:20190607081015j:plain

『迷った時は面白そうな方』

たかが19年しか生きていないけど、

なんとなく人生はそういう選択をしていった方が

楽しくなることがわかりました。

そしてその面白そうな方は、先ほど挙げたように

心臓がどきどきするパターンが多いのです

 

日常から少し離れた選択をすることで、

ワクワクドキドキを求める少年の心を取り戻すことができます

f:id:snowwine:20190607081002j:plain

そして失敗した時には、人に話すことで話のネタになり、

このブログのネタにもなります

ていうことは、面白そうなことをやればどこにも失敗は存在しない。

 

何もしないより、

めっちゃ失敗しそうで

めっちゃ面白そうで

めっちゃ楽しそうな選択をしていきましょう

スマホは悪影響なのか、とかいうくだらない議論をやめよう

スマホのいじりすぎを注意した方がいいか、制限した方がいいか、

という問いがありますが、

スマホというのは一種の媒体にすぎないのです。

 

媒体を見て判断してはいけません。

 

そのスマホ夏目漱石芥川龍之介を読んでいるかもしれないし、

海外の論文を読んでいるかもしれない。

もちろんゲームをしている可能性もあります。

要するに何を使っているかではなく、

何に使っているかということが重要なのです。

 

スマホもテレビも本も

結局は何かを使えるための手段にすぎず、

「情報を得るためのもの」という点で

本質的に何も変わらないのです。

f:id:snowwine:20190606003820j:plain

指紋認証してくれないと思ったらこんにゃくだった

付け加えていうなら

どのくらい集中しているのか。

自分で考えることもできているか。

などもスマホと向き合う時の考え方の軸として持っておきましょう。

 

僕は新興宗教の教祖(じぶん教パート1)

f:id:snowwine:20190602225358p:plain

怪しい儀式のイラスト

訳の分からない宗教を勝手に作って遊ぶと面白い。

 

俺がいつもやっている宗教は自分にめっちゃ感謝する宗教。

通称、「じぶん教」

 

宗教にとりあえず必要なのは<教義>と<儀礼>だ。

教義は名前の通り自分にめっちゃ感謝するもの。あと重要なことは「ばかばかしいこと」だとして、

今回はじぶん教の儀礼を紹介していこうと思う。

 

具体的な儀礼の内容はいくつかある。

第一に、お風呂に入って、体を洗う時にめっちゃありがとうって言いまくる。

体の各部位に対して。

 

こんな感じだ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

はああぁぁぁぁ足ぃぃぃぃぃぃだいすきだいすきだよおおおおおおおおおおお!!!きみがいないとおお、今日も全然移動出来なかったんだようおううううおお!!!!心臓おOoおOooo!!!休憩してもいいんんだよううううありがとおおお!!!!たまには、、、休んだりしてもいいんだようううう!!!!(死ぬ)指指指ーーーーーゆびぃぃぃ!!!!!メッッチャ便利いい!!!なにお前めっちゃ動くやんすげええええええ!!!!(ゴシゴシゴシ)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

みたいな。

はい、十分わかったでしょう。

とても気色の悪いことをしています。

 

しかし、健康な体が存在してくれていることは当たり前ではないのですね。なんとなく。

普段なかなか思えないけど、自由に使える、いわゆる「ふつう」の体が手に入っているってすごくありがたいことなんです。たぶん。

 

 

僕は素手で熊を倒せる

f:id:snowwine:20190530232416j:plain

塾の生徒にしている話があります。

 

俺は素手で熊を倒せる。っていう話です。

 

早々にネタバラシすると、これは一種の「例え」です笑

 

僕は因数分解をたすきがけすることなく暗算で解いています。

というのも、初めてたすきがけを習ったときに全然理解できず、そのまま演習問題に入りました。

f:id:snowwine:20190530232544j:plain

わからないまま眺め、試行錯誤していると、これってこういうことじゃね?!って感じで因数分解できてしまったのです。

そして、そのやり方で高校受験を乗り切り、大学受験も乗り切りました。

 

つまり、私は今もたすき掛けのやり方がわかりません。

 

そう、このエピソードを伝える時に熊を倒す比喩を使っています。

 

因数分解が、倒すべき敵、つまり熊です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

学校では熊を倒すために鉄砲の打ち方(たすきがけ)

を習っていました。

たいせいくんは鉄砲のうちかたを全くわかりませんでした。

 

できないまま、いざ、熊との戦いがやってきました。

周りの友達はうまく熊を倒していきます。

 

たいせいくんは鉄砲を捨てて、熊に素手で挑むことにしました。

f:id:snowwine:20190530232644j:plain

........................あれ、倒せた。

たいせいくんは熊を素手で倒すことに成功しました。

          めでたしめでたし

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

という話です。

ですが私の言いたいことはこれから始まります。

たいせいくんは結局鉄砲の打ち方を覚えていません。

それでいいのでしょうか。

 

それを塾の生徒に聞いています。

 

かえってくる答えは「いいんじゃないですか笑」

という答えが半笑いでかえってきます。

 

(ここから伝えたいことはじまるよ)

僕もそう思います。

たすき掛けのやり方が大学入試に出るわけじゃないし、

あくまでも手段なのです。

熊を倒すのが目的なのです。

その目的が達成されるのであれば、素手だろうと鉄砲だろうと関係ありません。手段にこだわってしまって、目的を見失うのは良くないのです。

 

というカッコつけた言い方で、私はたすき掛けをできないことを正当化しました。

 

できない。

できない。

それはすなわち「教えられない」ということです。

 

私は代わりに素手で熊を倒す方法を教えました。

みんな素手で熊を殺す方法を習得しました。

 

鉄砲の打ち方は他の先生に聞くか学校で教わってくれと割り切りました。

幸い、みんな素手で殺す方を満足して使ってくれているようです。

一応、計算スピードも速くなるのでおすすめです。

 

みんなも素手で熊を殺しましょう。

一番でなければならないんだ理論

f:id:snowwine:20190529003401j:plain

評価を得たいならリーダーでなければならない。

リーダーでなければ評価されない。

 

厳密に言えば多少評価はされるが、

絶対的な法則として、

「2番手でいくら頑張ろうと、活躍しようと1番手よりは評価されない」というのがわかった。これははっきり言える。

 

よくある定番の例えがこれだ。

「君は日本で一番高い山が何か知っている?

 

そう富士山。

 

じゃあ2番目はわかる?」

という質問。

 

 

正解は北岳だ。

 

、、、北岳なんて誰も観光に来ない!

二番手になったとたん知名度は地の底だ。

 

ティーブジョブスは誰もが名前を知っている。

だがアップル社を陰で支えたウォズニアックはあまり知られていない。

 

ジブリで例えると

宮崎駿監督のことはみんな知っていても、

鈴木敏夫プロデューサーのことはみんな知らない。

組織の実情を知る人間や、

一部の人間(ジブリおたく)にとっては誠に心外な話だ。

 

 

 

 小さい世界でもそう。

企画者が一番褒められる。

二番手でそのグループにとって非常に素晴らしいアイディアを出したところで、「企画者率いるそのグループのアイディア」になるだけだ。

 

必ず裏で支えた奴は評価されづらい構造になってる。

 

 

ここで私が好きな漫画の名言を紹介しておこう。

f:id:snowwine:20190529004439j:plain

一番と二番の間にはものすごい差があってな

二番なんてのは慰めよ

敗者が目を背けるだけの…

そう上がいる時点で…敗者でしかねえんだ

100点満点と、99点の差は、1点じゃない。

<オウル>

東京グールreより、敵?キャラの言葉だ。

 

決して引き算を間違えてるわけではない。

満点とそうでない者の間には深く大きな溝があるのだ。

 

私がこの言葉に出会ったのは高校生の時。

ちょうど模試では学年2位ばかりをとり、

一番に勝てないと思いつつも悪くないなと思っていた時期だった。

そしてこの漫画を読み、

その時の私は敗者でしかないことを感じた。

 

私は自分が欲しい評価の軸があれば、

一番を目指すことにする。

そして2番までに対しては徹底的に敗北者とみなす。

 

表彰台に立てるなんて甘い考えは捨てて、我が道で一番を取ろう。

 

参考にしている名言を羅列していく

この記事では日々内容が追加されていきます。

名言の紹介と、それに関する考察です。

あまり難しく考えずにやっていきたいですな。

 

人生は何かを成し遂げるためには短すぎるが、

何もしないには長すぎる。

誰が言ったのかは忘れた。

人生は死ぬまでの暇つぶしだと思ってやりたいことやった方がいい。(これもどこからかの受け売りだ。)

何もしないのには長すぎる。

成し遂げたい人間にとっては、

何もしない人間の人生は惜しい。

僕も短いと感じる人生を送りたいものだ。

 

 

批判を避ける方法は一つしかない。何もせず、何も言わず、何者にもならないことだ。

アリストテレス

「どっかで自分も悪口言われてんだろうなー、批判されたくないなー」と思いつつ、救われる言葉。

羽生結弦選手にもアンチがいる。ノーベル賞とった人でもアンチがいる。アインシュタインのことを悪くいう人もいるし、トップアイドルもだれかに嫌われてる。人格が完全に優れた人でも何か裏があるとか噂される。

じゃあもう『誰にも嫌われずに成功すること』に諦めがつくだろう。

成功を目指すからには、さっさと嫌われよう。と思いました。

 

 

望みに進むのが気持ちのいい人生ってもんだろ!

カイジ

そりゃそうだ。人生は一回しかない。好きなように生きよう。

 

 

「明日から頑張ろう」という発想からはどんな芽も吹きはしない。

そのことに20歳を超えてまだわからんのか!

明日から頑張るんじゃない、今日、今日だけ頑張るんだ

今日頑張った者、今日頑張り始めた者にのみ、明日が来るんだよ。

<大槻班長

自分の中で名言ランキング上位に位置する言葉。

「今日だけ頑張る」を毎日繰り返すことで、辛いことから逃げるのではなく今この瞬間から行動する気分になって来る。

受験のときにお世話になりました。ありがとう、大槻班長

 

 

毎日を生きよ。自分の人生が始まったように。

ゲーテ

今日を、人生の始まりだと思えば、生き生きとする気がする。

おぎゃー。さあ、なにしよう。

 

 

まずはっきりと定義された明快で実用的な理想を持て。目標あるいは目的である。次に目的を達成するのに必要な手段を持て。知恵、金、材料、方法である。第三に、すべての手段をその目的に合わせよ。

アリストテレス

理想って曖昧だ。これだけは譲れないという軸を立てて、手段を模索していこう。そしてその手段を「全て」それに投じる。はあ、大変だね。